シュノーケル Love

地球上の全ての海を潜る勢いで書くシュノーケルログ

うーちゃん、名古屋を散策する。

こんにちは、うーちゃんです。

 

昨日から始まったラストスパートフェスティバルの後半戦

今日は名古屋まで行ってきました。

 

ホテルを出発、今日は良い天気になりそう

 

昭和味の残る駅ももう慣れたものです。

ここから名古屋は近くていいですよね。

 

名古屋到着後、名鉄線に乗り換えました。

初めて利用する路線は分からんことばかりですな。

結構な有名スポットに向かっているはずなのに、ガラガラやん。

そんなこと思ってたら、すぐ着きました。

 

神宮前駅です。

そう

今日の目的は熱田神宮です。

名古屋屈指のパワースポット、

草薙の剣こと天叢雲剣を祀っているところです。

オラ、ワクワクすっぞ。

 

森深いなぁ。

駅出口からすぐのところに東門と言う入り口があるのですが、

ここはあえて正門である南門から入りたいので回ります。

 

あそこに見えるのが東門です。

ですが、

 

歩いて、

歩いて

 

広いので結構歩きますが、南門を目指します。

もう、ここら辺から空気感がねぇ、神聖だわ。

 

そうこうしてる内に着いたみたい。

マップ見ても広いわ、これ

 

 

鳥居は抜群のカッコよさだね。

シンプルでありながら重厚で存在感がハンパない。

鳥居をくぐって森の中へ、本当に森の中って感じ。

 

途中橋とかもあって、

向こう側にさらに橋、まぁ、あっちは渡れないんだけどね。

なんか脇の森の中に隠しきれないほど大きい石灯籠があるんですけど、

昨日のブログで、石灯籠界にも石灯籠のフェラーリとかランボルギーニ

あるらしいって書いたんですけど、

もう、これは石灯籠界のベントレークラスじゃね?って思いました。

 

そして第二の鳥居です。

相変わらず重厚でカッコいい。

 

日本酒山盛り、規模が違う。

 

そして、大楠がありました。

とにかく太い、樹齢千年って言うくらいだからねぇ、

もうこんな太い樹は見たことないくらい太いです。

これでも熱田神宮内では3番目の太さだとか、

一番太いのは結婚式場内にあって式を挙げないと見れないんだって。

さて、この大楠には金運アップのご利益があるらしいんですけど、

なんでも大楠に蛇が住んでて、毎朝卵をお供えするらしいんですけど

その卵を食べに来た姿を見ると金運が上がるとか

うーちゃんが来た時にはもう卵なかったけどね。

 

さて

三つ目の鳥居が見えてきました。

この奥が本宮です。

 

木々の間から本宮が見えてきました。

 

本宮、かっこいい。

なんかモダンな感じがする。

伊勢神宮が圧倒的にシンプルだからそう感じるのかもしれない。

作りが神明造で同じだから、なおさらなのかもね。

この奥に、天叢雲剣が祀られているんですよね。

 

しかし、素晴らしい空間だなぁ。

 

 

装飾もかっこいい。

黒と金って反対色で良いインパクトだよね。

 

実は今日、天皇誕生日で 本宮で神事が行われたんです。

狙ったわけではないので完全なサプライズです。

ただ、行きたかった一之御前神社に行けなかったのは

完全に予想外、まぁ、しょうがないですよね。

また来る理由ができたって事です。

 

この梅の木、花は咲いても実はならない

ならずの梅って言うんだって

そそくさと梅を見ながら神楽殿

なんか安定感がすごくあるデザインですよね。

楽殿の脇から土用殿へ、

 

その後、龍神社に行き

 

ココにも太い楠がありました。

 

そして清水社へお参りです。

 

清水社の裏の湧き水にはこんな言い伝えがあります。

 

この先へはやはり行けませんでした。

 

楽殿に戻り

正門に戻ろうと思います。

 

ハトかわいい

 

眼鏡の碑かわいい

 

来る途中で見た橋です、渡れません。

 

熱田神宮は広くてお参りできる場所も多いです。

 

ココだけ、朱でした。

 

色々あるのね、今回は完全に勉強不足だわ。

 

 

一通りお参りできまして

 

正門に着きました。

この時点で雨降ってきました。

 

そして、正門の横にある別宮八剣宮へ

規模は小さくなってますが本宮と同じような空間です。

ここは、織田信長徳川家康など武家が崇敬したお社みたいです。

この時は雹が降ってきました。

その後止んで晴れるんですけど、さすが天叢雲剣ってところですね。

 

 

上知我麻神社もお参りします。

その後、外周を周りまして、

 

下知我麻神社にお参りです。

 

椿も咲いていて気持ちのいい空間です。

 

これで、熱田神宮のお参りは終わりました。

頂いた御朱印はこれです。

 

この3つです。

熱田神宮は1900年の歴史があるとか、

そんな歴史の中でも、平安時代弘法大師

鎌倉や室町時代に奉納された剣、

戦国時代の織田信長徳川家康

各時代にちゃんと名が残っていて

日本と言う国の歴史の要だったんだなって思います。

それだけ、パワースポットだったってことですね。

 

さて、これから地下鉄に乗って移動します。

 

うん、良く分からんがあってるだろう。

 

知らない土地の地下鉄なんてドキドキするねぇ

 

 

と言う訳で到着です。

 

えぇ、そうですよ

名古屋城です。

 

うん、城は初めてだよ。

ただ、残念なことに天守閣には入れなかったの、工事中で。

でもね、

ここ、石垣フェチにはたまらないんじゃない?

生憎うーちゃんにはそんな性癖ないけどさ。

 

建物的には、やはり中を見ないと何とも言えぬ。

 

外見はかっこいいんだけど、

やっぱり建物のメインは内部よな。

 

でけぇよ、加藤清正すごくね?

加藤清正って虎退治の人ですよね?

小学生の時、日本に虎っていたの?って冷静に思った良い思い出

それにしてもデカいねぇ、虎退治もあながち嘘じゃないかもって思える大きさよ

 

で、しゃちほこのレプリカ見て退散です。

 

次の目的地を目指します。

 

途中で明治建築を発見しましたが

 

横の景色がカンボジアっぽくて、集中できませんでした。

 

さて次の場所は

 

東照宮です。

最近まで知らなかったんですが、東照宮って日光だけじゃないんですよね

いや、あの規模はさすがに日光だけですけど

上野にもあるし、名古屋にもある。

 

東照宮、青空に映えてカッコ良かったなぁ。

 

隣の福神社にもお参りします。

 

鏡が良い雰囲気を出してます。

 

御朱印頂きました。

 

御朱印もたまってきたなぁ

 

隣に那古野神社もあったんですが、

結婚式の真っ最中で、ウロチョロするのも野暮なんで

次回に持ち越しです。

 

これで、今日の予定は全て回りました。

あとは名古屋人のソウルフードと言う台湾ラーメンを食すのみです。

 

まぁ、なかなか見つからんよね。

結局名古屋駅近辺まで歩くことに

 

で、ありつけました。

 

台湾ラーメンです。

時間も微妙だったし営業してる店も少なかったんですけど

ありつけましたよ、ただ、思ってたより辛くはなかったんですけどね。

でも美味しかったアル。

そんな訳で、ラストスパートフェスティバルも終わりを告げ

なかなか充実した土日ではなかったかなと思います。

個人的には東日本より西日本の方が

神道にたいする信仰心が強いのかなって思ったんですが

実際に、伊勢神宮熱田神宮、その他各神社を巡ってみて

なんとなく心の琴線に触れる何かを感じました。

一番好きな社は日光の滝尾神社なのは変わらなかったですけど

でも伊勢神宮熱田神宮が日本人の心のふるさとと呼ばれている理由が

なんとなく解ったようなそんな気持ちです。

なんとなく落ち着く空間であったと思います。

また、そう言う清浄な空気を取り込むと心穏やかになるというか

上手く言い表せないんですけど、そんな事を感じました。

もう一つ分かったのは、自然環境は音を吸収するって事です。

都市部が騒がしいのはビル等による反響音で、

エンドレスなノイズを提供し、いつしかそれに慣れ

当たり前のように感じてしまいますが、

それが、せわしなさの象徴となり、心休まらない日々を送っているんじゃないか

そう思うのです。

疲れを引きずっている人にこそ、喧騒を遮断した聖域に浸り

心身ともに回復して欲しいと思いました

パワースポット、伊達じゃない。

それは、家でもいえることです。

洋間よりも畳と塗り壁の和室の方が圧倒的に静を感じると思います。

これからの時代、もしかしたら和室が必要なのかもしれないなぁって思いました。

 

では、また。